MS1001 誕生から普遍の本格派標準モデル
使い方
アンプやコンポ、アンプ一体型のプレイヤーをお持ちの場合は、スピーカーの取り外しできるタイプであれば、簡単に接続できます。
接続方法
STEP1
【スピーカー側】端子を確認する
右用R端子2つ(赤白)、左用L端子2つ(赤白)の計4つの端子があります。

STEP2
【スピーカー側】端子にケーブルを繋ぐ
差し込み口が見えるまで端子を左に回し続けます。
プラス端子(赤)には赤いケーブル、マイナス端子(黒)には白いケーブルを穴に通して、端子を右へ回して固定して下さい。

STEP3
【スピーカー側】左右の端子にケーブルを繋ぐ
左右のプラス端子・マイナス端子にケーブルを接続して下さい。

STEP4
【アンプ側】ケーブルを繋ぐ
スピーカーに取り付けたケーブルの反対側をアンプの端子へ接続して下さい。
※ 右側(R)は右側(R)へと左側(L)は左側(L)へ接続して下さい。

STEP5
【アンプ側】左右の端子にケーブルを繋ぐ
スピーカーと同様に、プラス端子(赤)には赤いケーブル、マイナス端子(黒)には白いケーブルを接続して下さい。

STEP6
プレイヤーを繋ぐ
オーディオケーブルをご用意いただきプレイヤー(CDプレイヤー、i-PodなどMP3プレイヤー、ノートパソコンなど)の音声出力(LINE OUT)とアンプの音声入力(LINE IN)を接続します。
※ 端子とケーブルの色(赤白)を合せて接続して下さい。

STEP7
ACアダプターを繋ぐ
電源入力端子(DC IN)にACアダプターを差し込みます。コンセント側も差し込んで下さい。

STEP8
アンプの電源をONにする
アンプ保護の為、ボリュームを一番左(MIN)まで回してから電源スイッチを上げて下さい。LEDが点灯します。

さあ、使い始めましょう
ボリュームは、9時~12時を目安にお楽しみ下さい。

上記接続方法は、オリジナルアンプ MS-Amp12を例にしていますが、他のアンプやコンポ、ミニコンポの場合でも、ほぼ同様の手順で接続可能です。
アンプやコンポ、ミニコンポの機種によって、スピーカー接続端子の形状等が異なる場合がございます。
受付時間
午前10時~午後6時(毎週水曜日を除く)
全製品をご体感いただける
メーカーの試聴ルームへのご案内
よくあるご質問や取扱説明書